【MTG】久しぶりにMOでパウパーデッキ作成
2018年5月22日 Magic: The Gatheringコントロール系も組んだものの、
中途半端なプレイングや迷いで時間を無駄に使ってしまい、
時間切れで残念な結果になりがちだったので、
やっぱりビートダウンに回帰するんだよなぁ・・・
MOでのドミナリアリリース後、
モダン以下のカードが何故か値崩れしたおかげもあり、
ちまちま集めていた緑単アグロが完成
パウパービートダウンの王道って感じで好き
ついでに5色ドメインも面白そうなので作成
パウパーで5色デッキいけるんだなぁ・・・(感嘆)
マトカの暴動者が普通に5/5サイズまで育つのが偉い
たまにやるMTGはやっぱり、ええな!
【ハースストーン】ナーフ情報来ちゃった・・・!
2018年5月19日 Magic: The Gatheringhttp://hs-exp.jp/2018-05-16/news-patch-11-2-balance-nerf-6-cards/
思った以上に大幅なナーフで驚き
暗黒の契約+取り憑かれた従者の鉄板コンボや
ハースストーン版集合した中隊こと動員、
地底の大洞窟は2度目の調整、
さらにはワイルド環境も見据えたナーフもあり
環境が大きく変わりそう
ナーフを逃れた
奇数ローグ
奇数パラディン
コントロールプリ
コントロールメイジ
ここら辺あたりが流行ってきそうな予感?
NonameXさんお勧めのアレがようやく完成
「血編み髪のエルフ入り赤緑エルドラージ」
土地
4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
4 《カープルーザンの森/Karplusan Forest(10E)》
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》。
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2 《森/Forest(UST)》
1 《山/Mountain(UST)》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
クリーチャー
4 《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4 《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
4 《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator(OGW)》
4 《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4 《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
1 《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
その他
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2 《精神石/Mind Stone(10E)》
2 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
サイドボード
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2 《自然のままに/Natural State(OGW)》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2 《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
1 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1 《塵への崩壊/Crumble to Dust(BFZ)》
ちょうど特殊セットで採録された、燃え柳の木立ちや古きものの活性の
おかげでちょっと買い足すだけで組めたのがナイスタイミングだった
回せば回すほど、古き良き赤緑ファイアーズみたいな動きで非常に好みなデッキ
ヤヴィマヤの火は無いものの、速攻生物が計12体で速やかにライフを
削ってくれるし、血編み髪のエルフで稲妻や四肢切断が捲れたりするのは
まるで火炎舌のカヴーみたいだぁ・・・
久しぶりにモダンデッキのテコ入れが出来て満足!満足!
【今期アニメ】ウマ娘 プリティーダービー第7R「約束」
2018年5月12日 アニメ・マンガ コメント (2)http://www.nicovideo.jp/watch/so33174179
擬人化ネタアニメかと思ったらやっぱり神アニメじゃないか!
史実を織り交ぜつつのストーリー
こんなん泣いちゃうだろ!!!
個人的に今期ナンバー1やろこれ・・・!
MTGやるならこの2つの場所は外せないね!
午前中は高田馬場でサービススタン
デッキは投げ売りで入手した構築済みデッキを
そのまま持ち込んで突入、画像の通りそのままでも
かなり完成度が高い
1回戦目はスタンカードについてあれやこれや話したり、
2回戦目はフィーチャーマッチエリアで試合できたのが
いい思い出になったなぁ~
お昼は晴れる屋近くの焼きそば専門店で食事
作っている間の音や香りがめっちゃ食欲をそそる
もちもちの麺と濃ゆいソースが絡み合って非常に美味ッ!
午後は秋葉原のいつもの場所でモダンFNM
デッキはほぼ1年前と同じ形のウルザトロン
結果は・・・
0-2
0-2
BYE
アカン・・・今の環境に合わせた構築をしなければ・・・
ボッコボコだったけどジェイス&血編み解禁後のモダンデッキと
沢山対戦できて本当に楽しかったーー!!
・・・・さ、GWも終わるし現実に頭を切り替えないとな(諸行無常)
こればかりはもう仕方ないことでは・・・
昔と比べて、情報の伝わり方が早くなりすぎて
情報に敏感になってしまった結果だと思う
オイルショックでトイレットペーパーを
買い占める人達と同じようなことになってるからねぇ・・・
ついていけなくなったら他の安価なフォーマットを
やってみたり別の趣味に目を向けたりと
いろいろ考えることはあるはず
それしかない!と言い切れるなら
もう構わず買っちゃうほうが楽かもしれないけどね
あぁ・・・やっぱり東京は最高やな・・・(田舎民感)
寝坊をした昼頃から秋葉原でカードを漁りに行く
やっぱりカードショップの激戦区なだけあってシングルが
異様に安くてビビる
スタン構築済みデッキなんて買う予定全くなかったのに
何故か投売り状態でついつい買ってしまった
アキバは恐ろしい場所だなぁ・・・
夕方からは晴れる屋で念願のパウパー対戦
寝坊する屑だったのでパウパー選手権は参加できなかったものの
だうとさんとがっつりフリープレイ、ありがとうございました!
休日パウパーは卓が立たずに流れたため、モダンに急遽変更しつつ
ひさしぶりのMTG対戦で幸せのひととき
せっかくのゴールデンウィーク
後半もなにか予定考えなければ・・・
祝!発売!!
ということでいつものように下の環境目線で気になったもの
◆モダン目線
・不屈の護衛/Dauntless Bodyguard
また強い人間が一人増えてしまうのか
やはり人間こそ最強の部族・・・
・マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster
マーフォークファン歓喜な1枚
ドミナリア世界のマーフォーク達も頑張っているんやな・・・
・鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion
トリプルシンボルで雑な強さ
緑単ビートダウンに間違いなく入るでしょ!
・ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza
どんな色のデッキでも入る、少なからずアドをとる、忠誠心が高い
さすがにつよい
・減衰球/Damping Sphere
トロン、ストーム系両方をしっかり咎めてくる万能カードがついに登場
発売後はサイドボードから何枚かお試しで使われそう
アンコモンなのが非常に嬉しい
◆パウパー目線
・治癒の恩寵/Healing Grace
治癒の軟膏がついにここまでグレードアップするとは・・・
1マナでここまでやってくれるのは凄い
・秘儀での飛行/Arcane Flight
1マナでわかりやすい強化オーラ
呪禁的なアレらや英雄的な皆様に相性がよさそう
・雲読みスフィンクス/Cloudreader Sphinx
君アンコモンじゃないの疑惑な1枚
非常にシンプルな強さ
・陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin
こう、なんかアーティファクトを出し入れするコンボがあれば
間違いなく使われそう
・ネズミの群棲/Rat Colony
ネズミデッキのお供が増えた!スゴイ!
ただタフネス1なのが正直きつそう、
電謀のようなサイドカードで害獣駆除されそう
・ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner
君アンコモンじゃないの疑惑その2
コモンでこれは素晴らしい!赤いデッキが組みたくなる1枚
・壊れた絆/Broken Bond
よくある帰化系のおまけつき
置物破壊しつつマナ加速にもなるのは面白い
・演習用模型/Sparring Construct
入る枠があるか怪しいけど、
親和デッキに入りそうな1枚、サクリ系デッキにも相性よさそう
全体的なカードパワーの上昇もあり、
下環境も影響がありそうなものが多いね!
まぁ、ドミナリアの恩恵を一番受けたのはMOでのリリース後に
下環境の主要カードが軒並み値下がりしまくったのが最高だった・・・
おかげでパウパーの親和デッキもかなり格安で完成!!
ほんまドミナリア様様やでぇ・・・
【MTG】土日はドミナリアプレリ!
2018年4月21日 Magic: The Gatheringリアルパウパー対戦用の赤単ゴブリン
ようやく完成!
コモン落ちした軍族童の突発/Hordeling Outburstを
上手いこと使いたいがため、ゴブリンシナジー重視で構築
アライアンスの死の火花/Death Sparkや
ザ・ダークのGoblin Cavesやら、パウパーならではの
カードを集めるのに地味に苦労した・・・
コモン構築だけど完成したデッキをじっくりと眺める
充実感・・・ありますね!
ゴールデンウィーク中は都内に帰れるので
ドミナリアリミテ&リアルパウパーがスッゴイ楽しみ!
ウマ娘とかいう今期アニメのダークホースwwwww
2018年4月15日 アニメ・マンガ コメント (2)http://www.nicovideo.jp/watch/1522895247
王道を征くスポ根アニメで今のところ意外にも面白い・・・
みどりのマキバオー思い出しちゃうw
よくある安易なアイドルものかと思いきや、
【ゆっくり解説】ウマ娘第1話の元ネタを考察してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33030360
各馬のストーリーも史実に合わせているという手の込みよう
これから先、いろいろなドラマが生まれそうな予感もする
ただ1つだけ言うならばライブ要素無くてもいいんじゃない?w
【HS】ドミナリアもいいが、ハースストーンもいいぞ!
2018年4月14日 ハースストーン祝!新セット発売と新環境スタート
パックは開けたものの、うーん…構築がムズイ
アジア鯖で得られた物が少なすぎて
前環境のカードで固めたアグロローグで
スパーリング中
今のところよく見るデッキが
・偶数奇数デッキ
・キューブロック
・コントロールプリ
・急襲ウォリ
などなど…
環境初期ゆえにまだデッキが固まってないのが
新鮮でたのしいー
『ドミナリア』すごい!本当にすごいんだ!
2018年4月11日 Magic: The Gathering コメント (2)https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/dominaria
最高やないですか・・・!
過去のあのキャラクターが登場したり、
ウェザーライトが機体で復活したり
懐かしのあのクリーチャータイプに再び出会えたりと
おっさんプレイヤーには涙が出そうなくらいの
良いセットだなぁ・・・
これは久しぶりに箱買いしたくなっちゃう~!
・リアルが忙しくなってMTGに費やすことが少なくなった
・MTGがそもそもできない環境に引っ越してしまった
・半引退状態だけど、たまに遊びたくなっちゃった時
・昔懐かしのコモンカード(対抗呪文など)を4積みでがっつり使いたい
・スタンやモダンのガチ環境の息抜きに、お金を使わずに気軽に遊びたい
こういう人たちにお勧めしたいフォーマット
(※かつMOが出来る環境なら文句なし!)
自分はリアルが大変&MTGが出来ない環境のダブルパンチの為、
あまりお金をかけず、気軽にオンラインで遊べるこのフォーマットが
本当にありがたいッ!(感涙)
新セットのコモンで使われるカードが変わったりするので
環境が停滞しないのもうれしい
パウパーはいいぞ!^o^
https://mtg-jp.com/products/0000170/
素敵なサプライズ!!
<STORY>
マジック:ザ・ギャザリング開発室長 Mark Rosewater (通称:マロー)は
多元宇宙最強の存在です。
ひとりで彼に立ち向かうのは無謀というものでしょう!
ふたりの仲間とともに強大な敵に立ち向かい、
マローを社長室に送る術を探しましょう。
<内容>
■構築済みデッキ(カード60枚入り) 4個
■大判「計略カード」 20枚
■両面印刷のトークンカード 10枚
■デッキボックス 4個
■特製ライフカウンター 1個
■ルールガイド
■1/1マロー等身大ポップ
■1/6スケール社長室フィギュア
<購入特典プロモカード>
■購入した方には特典プロモカード《Look at Me, I’m the DCI》が!
さらにマロー描き下ろしシークレットアートのカードも……!?
<セット情報>
公式発売日2019年04月01日
メーカー希望小売価格3,500円(税別)
こういうの大好き!絶対買うわwww
GP京都の生放送を流しながら、
ストレージ箱を漁りつつ、パウパー用のデッキを構築していく
久々にのんびりとした日曜日・・・最高やな!
ようやくリアル用デッキがひとまず完成
この日記のタイトル通り、プレイヤーへガシガシ打ち込める赤単バーン
歴代の優良火力を使えるこの素晴らしさよ・・・!
全く使っておらず、しまい込んでたレガシーバーンを
そのままパウパーへ流用できるなんて・・・ええのかこれ(困惑)
実質レガシーデッキと変わらんやんけ!!!
パウパー初心者にはありがたいセットなんだよなぁ・・・
MO相場だと何故か高額だったアレやらコレやらが一気に
安くなったのが本当嬉しい
・黒緑ハスク(画像1)
コモン構築なのにシナジーが豊富で作りたかったあのデッキ
発掘/Unearthを買うのに躊躇していたところで
マスターズ25で採録とかやるやん!!
各種不死生物とサクリ台のシナジー
不死生物の+1カウンターをリセットしつつ2ドローできる
傷鱗の儀式/Scarscale Ritual
生贄による葬儀甲虫/Mortician Beetleの育成、
それらをバックアップする怨恨や発掘
使っていても楽しいし、デッキとしてのまとまり具合も
コモンながらイケてる一品
・緑単感染(画像2)
怨恨と変異原性の成長を手に入れたら作りたくなっちゃうだろ!
強化、強化、ワンパンでグッドゲームは健在
ギタクシア派の調査/Gitaxian Probeで前方確認できるのはやっぱり安心
弱点はパウパーでおなじみの布告系除去、カルニの庭トークンなどで
お茶を濁す程度しかできないところがいや~きついっす・・・
マスターズ25thの開封報告は阿鼻叫喚らしい・・・が
コモン、アンコモンの採録だけは評価したい
【ハースストーン】新拡張セット「妖の森ウィッチウッド」
2018年3月13日 ハースストーン コメント (3)・・・遂に来ましたね!
・「ハースストーン: 妖の森ウィッチウッド」トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=iE_uuadrb-E
・ハースストーン: 「妖の森ウィッチウッド」の告知
https://www.youtube.com/watch?v=FYcf6zNoJBo
毎回だけど、告知の茶番がノリノリで面白いw
新カードも面白い能力でこれは楽しみ!
クッソたのしいー!!!
トーナメントプラクティスでも通用するようなデッキを
ついに我慢できずに作ってしまったッ・・・
始めは1チケ程度でデッキ組めればいいよね
と思っていたら
知らぬ間にチケが溶けていく・・・不思議だなぁ(^o^)
・赤単英雄的アグロ(画像1)
中途半端な速度のデッキを辻斬りの如く速攻で攻める
組みたくてたまらなかったデッキ
変異原性の成長/Mutagenic Growthがちょっと高くて
今まで躊躇してたけど、使いたい時が買い時と思い購入
やはりというかアグロ戦略にかみ合ってる上に雑に強い
ティムールの激闘と合わせて想定外のパワーから
ライフをごっそり削ってやると、気が狂うほど気持ちがいい!
やはりファイレクシアマナは悪い文明
・黒単ゾンビ(画像2)
部族デッキが組みたくてお財布と相談した結果
ゾンビデッキが候補に上がり、ちまちまと作成
コモンとは思えぬシナジー要素が多く、使っててかなり馴染むッ!
思ったよりスーサイドなカードが多いためライフ管理を怠ると大変
唯一のライフゲイン要素のアスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel
これの枚数調整が難しく、最初は3枚入れてたが5マナ到達することが稀で
死に札になっているパターンが多かったため、1枚まで減らして試運転中
もともとのカードが安いから気軽に調整できるものありがたい
リアルよりMOのほうがパウパー熱が上がってきて
やべえよやべえよ・・・