モダンで¥3000構築いけるやん!!
http://www.izzetmtgnews.com/archives/55972

この記事のティムールアグロ・・・!
青緑2色で土地基盤を直せばかなり安く済むのでは!?



「¥3000でシミック進化アグロ」

※カード価格はwisdom-guildから
2017/12/17時点での最安値で算出


4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 @60
3:《真鍮の都/City of Brass》 @200
9:《森/Forest》 @10
4:《島/Island》 @10
20 lands

4:《毅然さの化身/Avatar of the Resolute》 @50
4:《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》 @10
4:《実験体/Experiment One》 @100
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》 @50
4:《若き狼/Young Wolf》@40
4:《シュラバザメ/Shambleshark》@10
24 creatures

4:《航路の作成/Chart a Course》 @80
4:《猿術/Pongify》 @30
4:《急速混成/Rapid Hybridization》 @10
2:《呪文貫き/Spell Pierce》 @10
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》 @30
16 other spells

3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》 @30
3:《人生は続く/Life Goes On》 @10
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》 @10
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》 @30
2:《払拭/Dispel》 @10
2:《内にいる獣/Beast Within》 @30
1:《否認/Negate》 @10
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》 @30
15 sideboard cards


…サイド込み合計 ¥2890


モダンフォーマットなのに余裕をもって3000円収まったぞ…!
この手のデッキはプレイングが難しいのが欠点かもしれん

コメント

nophoto
NonameX
2017年12月18日13:23

航路の作成より蒸気の絡み付き優先した方がいいと思う。稲妻入れられないなら尚更。
土地も20もなくていいかな。2枚出れば動くデッキだし。

KYK
2017年12月22日18:51

>NonameXさん
あれから構築見直ししてみましたよ~
http ://teamys.net/deckbuilder/build_view.php?select_DECK_CD=1428350
果てしなきものは土地が伸びづらいデッキに何枚ぐらいがいいかな?と、ちょい悩みどころですね
KYK

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索